Extra 2. Almagestによる食予報の的中率推移



 Example 11.や12.の月食及び日食を21世紀まで計算し、現代の計算結果(LmapwinとEmapwin)と比較し、その合否から100年毎の的中率をまとめた ものが以下です。これからプトレマイオスの生きたAD100年前後にすでに日食及び月食はほぼ予測できて、その予測も的中していたことが分かります。

 時代と伴に要素の経年劣化で的中率は落ちて生きますが、9世紀前後でもまだ8割前後あり、イスラムの天文学者が注目したのも無理ありません。 数百年前の書物がその時代の日食月食を的確に当てるのは「魔法の書」を見ているような気持ちだったのではないでしょうか?

 比べられる他の文明の食予測は中国しかないですが、中国での日食の予測は6世紀になってもまだ4割程度の的中率しかありませんでした。 唐代の最良の暦法である宣明暦(8世紀)でも的中率は最良で7~8割しかなく、13世紀の元代の授時暦 でやっとさらに1割程度改良されますが、月の視半径はまだ固定の大きさで予測しています。 元代の初めにはすでに「Almagest」を基礎としたのイスラム天文学が中国にも伝わっていて、観測装置なので授時暦にも影響を与えたと考えられています。 ただし、暦法に直接影響を受けていると考えられる点は月と太陽の変化分を実速度で割っている点ぐらいしか見受けられません。



【日食と月食の的中率の推移】




    【日食と月食の数とその的中率表】

    世紀 日食の的中率 月食の的中率
    的中 合計 的中率 的中 合計 的中率
    BC8 16 7 23 70% 45 5 50 90%
    7 24 13 37 65% 93 9 102 91%
    6 41 7 48 85% 87 10 97 90%
    5 34 8 42 81% 95 11 106 90%
    4 33 3 36 92% 91 23 114 80%
    3 38 6 44 86% 87 15 102 85%
    2 34 11 45 76% 93 9 102 91%
    BC1 33 11 44 75% 97 9 106 92%
    AD1 33 9 42 79% 95 10 105 90%
    2 34 10 44 77% 95 14 109 87%
    3 46 6 52 88% 80 23 103 78%
    4 40 7 47 85% 81 23 104 78%
    5 33 16 49 67% 103 11 114 90%
    6 32 10 42 76% 93 12 105 89%
    7 33 11 44 75% 85 11 96 89%
    8 37 11 48 77% 84 15 99 85%
    9 41 8 49 84% 89 22 111 80%
    10 33 8 41 80% 89 23 112 79%
    11 34 12 46 74% 87 21 108 81%
    12 37 18 55 67% 88 12 100 88%
    13 26 21 47 55% 94 18 112 84%
    14 29 20 49 59% 81 32 113 72%
    15 33 17 50 66% 74 32 106 70%
    16 30 22 52 58% 77 40 117 66%
    17 31 20 51 61% 89 33 122 73%
    18 28 18 46 61% 85 29 114 75%
    19 29 24 53 55% 85 23 108 79%
    20 28 20 48 58% 73 33 106 69%
    AD21 25 22 47 53% 78 42 120 65%


2016/03/26 Up

Copyright(C) 2016 Shinobu Takesako
All rights reserved