Ἄρκτου μικρᾶς

Αὕτη ἐστὶν ἡ μικρὰ, καλουμένη προσηγορεύθη δὲ ὑπὸ τῶν πλείστων Φοινίκη, ἐτιμήθη δὲ ὑπὸ τῆς Ἀρτέμιδος, γνοῦσα δὲ ὅτι ὁ Ζεὺς αὐτὴν ἔφθειρεν, ἠγρίωσεν αὐτήν, ὕστερον δὲ σεσωσμένῃ λέγεται δόξαν αὐτῇ περιθεῖναι ἀντιθεῖσαν, ἕτερον εἴδωλον ἐν τοῖς ἄστροις, ὥστε δισσὰς ἔχειν τιμάς. Ἀγλαοσθένης δὲ ἐν τοῖς Ναξικοῖς, φησι τροφὸν γενέσθαι τοῦ Διὸς Κυνόσουραν, εἶναι δὲ μίαν τῶν Ἰδαίων νυμφῶν, ἀφ’ ἧς ἐν μὲν τῇ πόλει τῇ καλουμένῃ Ἱστοῖς, τοὔνομα τοῦτο ἦν, ἣν οἱ περὶ Νικόστρατον ἔκτισαν, καὶ τὸν ἐν αὐτῇ δὲ λιμένα καὶ τὸν ἐπ’ αὐτῷ τόπον Κυνόσουραν κληθῆναι. Ἄρατος δὲ αὐτὴν καλεῖ Ἑλίκην ἐκ Κρήτης οὖσαν, γενέσθαι δὲ Διὸς τροφὸν καὶ διὰ τοῦτο ἐν οὐρανοῖς τιμῆς ἀξιωθῆναι.

  Ἔχει δὲ ἀστέρας ἐπὶ μὲν ἑκάστης γωνίας τοῦ πλινθίου λαμπρὸν α′, ἐπὶ δὲ τῆς κέρκου λαμπροὺς γ′, τοὺς πάντας ζ′· ὑπὸ δὲ τὸν ἕτερον τῶν ἡγουμένων κατώτερός ἐστιν ἄλλος ἀστήρ, ὃς καλεῖται Πόλος, περὶ ὃν δοκεῖ ὅλος ὁ κόσμος στρέφεσθαι.

Image

こぐま座 (ギリシャ語直訳版)

 これは小さな子(こぐま)です。彼女はほとんどの人にフェニケと呼ばれ、アルテミスによって尊敬されました。しかし、ゼウスが彼女を堕落させたことを知って、彼ら(アルテミス)は彼女を野生(くま)にしました。そして後者も栄光と呼ばれ、彼ら(アルテミス)は星々の間に別の偶像を置いたので、二人とも名誉を持っています。

  しかし、アグラオステネスは『ナクシア』の中で、ゼウスの乳母キノスランであり、イデアのニンフの一人とする。これはニコストラトスの人々が建設した町の名前であるヒストイデスは、そこにある港とその場所は(彼女にちなんで)キノソウランと呼ばれているからです。しかし、アラートスは彼女をクレタ島のエリキンと呼び、彼女は神の乳母であり、そのために天で讃えられているとする。

  そして、台座の各隅には明るい星がひとつづつあり、尾には明るい3つの星があり、すべて7個です。もう一方の先導する星の下には、ポロス(軸)と呼ばれる別の劣った(暗い)星があり、全世界がその星を中心に回っているように見えます。

 注:Halmaは彼女を天に置いたのをジュピターとしていますが、アルテミスの間違いのようです。また、この時代の北極星に関する記述はギリシャ語文献としては唯一であり重要。ここを参照。

なお、『ERATOSTHENE DE CYRENE: CATASTERISMES』での最後の部分の仏訳は以下。
『Au-dessours de la seconde de celles qui conduisent le mouvement vers l'ouest, setrouve une autre étoile placee plus bas, qu'on appelée Pôle, et on a l'impression que tout l'univers tourne autour d'elle. 』(Google翻訳:西への動きを先導する星のうちの 2 つ目の星の下には、極星と呼ばれるもう 1 つの星が低く配置されており、宇宙全体がその周りを回っているような印象を受けます。)
「κατώτερός」はSchaubachのラテン語訳のように「劣った(暗い)[星]」や「下位の[星]」が適切と考える。

La petite Ourse (by P.M.Halma)

On l'appelle aussi la Phénicienne. Diane l'aimait beaucoup, mais apprenant que Jupiter avait abusé d'elle, cette déesse la métamorphosa aussi en ourse, mais Jupiter lui fit le même honneur qu'à l'autre en la plaçant également au ciel.

Aglaosthène dans ses Naxiaques, dit que Cynosurce, nourrice de Jupiter, était une des nymphes du mont Ida.

Nicostrate établit en son honneur un port a Istes, ville de Crète, a laquelle il donna le nom de Cynosure.

Aratus l'appelle Hélice, nourrice de Jupiter, et pour cela honorée d'une place parmi les astres,

Elle a une étoile brillante à chaque angle du quadrilatère, trois brillantes a la queue; en tout sept. Sous la seconde des étoiles occidentales est une autre étoile qu'on nomme pôle, sur laquelle il paraît tourner.

The little bear

One calls it also the Phénicienne. Diana liked it many, but learning that Jupiter had abused of her, this goddess metamorphosed it also in bear, but Jupiter made him the same honor that to the other in her placing also to the sky.

Aglaosthèene in its Naxiaques, said that Cynosurce, nurse of Jupiter, was a some nymphs of Ida mount.

Nicostrate established a harbor to Istes, town of Crète, in its honor to who he gave the name of Cynosure.

Aratus calls it Helix, nurse of Jupiter, and for it honored one position among the stars,

She has a brilliant star to every angle of quadrilateral, three brilliant to the tail; in all seven. Under the second of the western stars is another star called the pole, on which it seems to revolve.

こぐま座 (Jo. Conrad Schaubachラテン語訳)

 Haec est quae minor Ursa dicitur, a pluribus autem Phoenice appellatur. Eam Diana magni fecit: sed cum intellexisset a Jove fuisse compreffam, vertit in ursam. Postea vero fertur ei fervatae hunc honorem habuisse, aliud videlicet simulacrum in astris constituit, et utrasque Arctos fuisse nuncupatas.

 Aglaosthenes in Naxiacis dicit, Cynosuram Jovis nutricem, fuisse unam ex Idaeis Nymphis; a qua in urbe Cretae vocata Histo, Nicostratus constituit portum; et circa eum locum Cynosuram fuisse.

 Aratus autem vocat eam Helicen e Creta, et Jovis fuisse nutricem dicit, ob quod caelesti honore digna fuit.

 Habet autem stellas fuper fingulos angulos laterculi singulas claras, super caudam 3. claras,fiunt omnes 7.

 Altera vero praecedentium est inferior alia stella, quae vocatur Polus, circa quem putatur totus orbis converti.

こぐま座 (ラテン語版からの訳)

 これは小さなウルサ(くま)と呼ばれる星座ですが、多くの人にとってはフェニキアと呼ばれています。 ダイアナ(アルテミス)は彼女を素晴らしく思っていました。しかし、それがJove(ゼウス)に盗られたことを知ったとき、彼女はそれをクマに変えました。 しかしその後、彼女はこの名誉を彼に救われたと言われています。つまり、彼は星に別のイメージを置きました。両方ともクマと呼ばれていました。

 アグラステネスは『ナクシアス』で、Joveの乳母であるキュノスーラはイーデー山のニンフの1人であったと述べています。ヒストゥスと呼ばれるクレタ島の都市に、ニコストラトゥスは港を建設しました。 そして、そのキュノスーラはその場所の近くにありました。

 しかし、アラトスは彼女をクレタ島のヘリセンと呼び、彼女は天の名誉に値するので、彼女はJoveの乳母だったと言います。

 四角のタイルの各隅に明るい星があり、尾には3つの明るい星があります。すべてで7つ星があります。

 先行する反対側にある別の星は、ポールと呼ばれる暗い星であり、その周りで全世界が回転しています。