電脳恐竜(SL-C760)導入記(2003年7月)





7月30日(水) 

 きょうも朝撮り。でもフィルムを間違えて手巻きの最後の24枚しか取れなかったやつを選んだらしく、24枚で終了。
 歯医者の帰り本屋に寄る途中の駅前の信号機で4,5人のおねえさん達に挨拶される。人間違いかと思ったけど、よく考えれば3月末まで通ってたリハビリの看護婦さんたちだった。職場が移って行けなくなってしまった。
 久しぶりにCDでも借りて帰ろうかとおもったら、つぶれていた。。。



7月29日(火) 

 インタ−ネット古書で注文した「筑豊のこどもたち」(1960)が届いていた。4刷版でもともと週刊誌の紙質なので周りが黄ばんでいるけど、それを感じさせない迫力がある。これでスナッパ−になった人も多いのだろう。
 きょうは会社に行く途中で30枚ぐらい撮って一本使い切ってしまう。通勤撮りで初めてのこと。



7月28日(月) 

 最近写真日記になってきた。今日インターネットを見ていたら、写真教室で教え様としていることを具体的に書いたHP(わが道を行く写真道)を発見。最近考えていたことの答えに近いものが書いてある。昼休み「逆白波の人土門拳の生涯」を買う。本当は「土門拳腕白小僧がいた」を買いたかったのにおいてなかった。どうせ土曜には山積みされているはずなので。

 インタ−ネット古書でみつけた「星の和名伝説集 瀬戸内はりまの星」桑原昭二編/野尻抱影序を注文する。



7月27日(日) 

 初めて地元の商店街を撮って回る。やはり被写体を探すのが大変。やっと一本とり終わる。夜現像。ブローニ1本、35mm2本。
 チャンネルを回していたら国営放送で土門拳の番組をやっていた。今週末から「土門拳全仕事・傑作展」 日本橋高島屋 7/30〜8/11をやっているらしい。見に行かないと。また、インターンネット古書で「筑豊のこどもたち」を注文する。



7月26日(土) 

 教室のあと、久しぶりにローライかついで天王州アイルから品川埠頭を撮りにいく。天王州アイル以外は湾に面した道が無くてがっかり。でも、ローライ自体は使えそう。



7月24日(木) Qtopiaやっとインストール完了

 今日はやはりQtopia1.6.2では駄目ではないかと結論し、ザウルスチュートリアル指定のQtopia1.5.0を探す。なかなか出てこなかったがQtopia-free-1.5.0-1-i386.rpmがここにあった。これをRPMコマンドでインストールすると、ノーエラーでインストール完了。やはり古いバージョンでないと駄目。



7月23日(水) Qtopiaインストールできず

 昨日は朝3時前にようやくRed Hat 9のインストール終了。でもQtopia1.6.2はRPMの依存性のチェックでファイルが足りずインストールできず。
 今日もRPMのオプションを使っていろいろやってみるが駄目。インターネット検索でも有効手段みつからず。



7月22日(火) プログラム環境整備

 そろそろプログラムでも作ろうかとzaurusuのQtopiaチュウトリアルをみてLinux開発PCの環境を整えることに。でもQtopia1.6.2のインストールではじかれる。Redhat9でないとだめみたいなので、7.2からバージョンアップすることにした。今日はこれで終わりそう。



7月21日(月) 

 昼から雨が強く、外へも出ず。夜六つ切り5枚分焼く。どうにか出せそう。
 ザウルスのMP3の機能は期待はしていなかったのに結構便利。行方不明だったCDがパソコンバックから出てきて、「お気に入り」を落とす。



7月20日(日) 

 朝から課題を撮りに夢の島の熱帯植物園に。朝のうちは天気も悪かったけれど撮るにはちょうど良いぐらい。お目当ての食虫植物もあって、四時間で4本。一本に一枚ぐらいは良いのがあるだろうと期待。 臨海線に初めて乗ったけど、SUICAが使えるのにJRではないらしい。帰りにはJRのホームにはいってしまう。
 帰ってから、現像、ベタ焼き、良さそうなののキャビネ焼きまでやる。でも出せそうなのは四枚、後一枚に悩む。六つ切り焼きは明日。



7月19日(土) 

 写真教室次期コースの最初の授業。終わってから赤坂見附で横木安良の写真展「サイゴンの昼下がり1994〜2003」を見る。最近のはディジタルだそうだが、プリントの方法は同じなので、銀塩と違いが無かった。
@Freed地下鉄でも駅近辺では使えた。散歩の達人を買って帰る。



7月18日(金) 

 きょうは暇が無く、ザウルスに触る時間無し。
 NHKの人間ドキュメント「ただ一撃に」を見入ってしまう。突きが入ったときには思わず拍手・・。はやくまともに走れるようになりたい。
再放送もあるようです
人間ドキュメント[ただ一撃にかける] 再放送 BS2 7月23日(水)午前3:00〜3:45



7月17日(木) 時計を合わせる

 環境もととのってきたので、きょうは時計合わせのソフトをダウンロード。2分ぐらいずれていた。

今日のダウンロード: ntpdateコマンド Zaurus版Linuxザウルス/自動で時計合わせ
今日のリンク:   午後ざう的 SL-C700備忘録



7月16日(水) ようやくGUIベースftp

 ようやくftpソフトを発見。これでどこでもHPの更新ができる。
 インターネットで買ったRobert Doisneauの写真集Three Seconds From Eternity(1980)が届く。歯医者に貼ってるレンタル写真のKiss by the Hotel de Villeが良かったので。

今日のダウンロード: ここの中のncftpと、 ここのeftp でGUIのFTPが完成。
今日のリンク: これだけでLinuxザウルスソフトまにあいそう
         私家版携帯端末考
         Zaurus 別館
         SL-C700/C760にインストールしたソフト



7月15日(火) 環境改良

 今日もftpソフトを探すがあまり良いものがない。とりあえずつながるものもあるが、別のソフトを動かすと帰ってこなくなる。とりあえずは手動(ターミナル)ftpにてアップかな。ふぁいるマネージャをインストール。
 夜は昨日現像したネガのベタ焼き作り。マクロで撮ったのはピントが来てないような。週末はまた行かないと。

今日のダウンロード: Zaurus File Manager



7月14日(月) 環境改良

 今日も朝から雨。エディターをとりあえずダウンロード。良いftpソフトが見つからない。教室のwebを見たらもう宴の様子が貼ってあった。
夜、6本現像。入谷朝顔市、入谷周辺、練馬長命寺、大船フラワーセンタ(3本)。
フラワーセンタ分の一本(はすの花編)に光が入っていた。手巻きフィルムの宿命?若干落ち込む。週末また行かないと。

今日のダウンロード: Zeditor
今日のリンク: これは面白い&ためになりそう: なんとかなるさLinuxZau



7月13日(日) メモリー装着

 午前様だったのに、今日は10時から写真教室最後の授業。これで「入門コース」3ヶ月終了。一番の収穫は期待通りにカメラ/レンズへの出費が激減したこと。この3ヶ月でマクロレンズ一本しか買っていない。
 帰りは次の「基礎コース」の宿題撮影の為、大船の植物園へ。東京⇒大船まで横須賀線で座って使う。これもまあまあ使えた。小雨の中、ハス、バラ、ゆりとかが咲いていた。あまり期待はしていなかったけど、「鹿の子ゆり」を見つけて満足。2時〜5時で3本撮る。ハウスがあったけど時間切れ。
 帰ってから昨日買ったメモリのインストール。問題なく終了。



7月12日(土) SDメモリー追加

 今日は4月から通ってる写真教室の最終好評会&打ち上げということで、途中新宿でヨドバシによりメモリー等を買う。2万4、5千円だったら512Mを買う予定だったけど3万5千とかの値段にくじけて256Mのメモリにする。液晶保護カバーも買ったけど、貼って見たら液晶が干渉して見にくくなるのではがす。イヤホンも買って聞いて見るとこれはなかなか行ける。スピーカは小さいせいか使い物にならない。
 @Freedもなかなか使えるという感じ。東横線を鈍行で菊名から渋谷まで座って行ったけどニュース閲覧等それなりに使えた。都内渋谷⇒代々木⇒お茶の水も駅周辺では回線切れることもあったがまあまあ。
 打ち上げは思ったより盛り上がってしまい、帰りは東横も「桜木町行き」の最終。横浜線は終わっていて、妙蓮寺から歩いて帰る。2時着。

今日のお買い物: 
      Panasonic RP-SDH256L1Aメモリーカード :12,800x1.05=13,440円
      保護シート              :600x1.05=630円
      イヤホン               :2500x1.05=2625円



7月11日(金) MP3プレイヤー化

 今日は八重洲に行く仕事があって東海道本線上りで@Freedの受信状態を調べてみる。でも、つながることはつながるがほっとんど使い物にならない。ちょっと悲しい。。駅とかとまってるとこでは問題ないけど。

 ザウルスは当然MP3などの音楽再生もできるので、CDのMP3へ落とすPC用ソフトを探す。隣の席の人によると「CD2WAV+午後のこ〜だ」 帰ってから早速PCに落としてインストール。とりあえずコーダの設定を「午後のこ〜だ」とかに設定してクルージングライブから「負けないで」をMP3化してみる。すると見る見る読み込みはじめ、一分もかからずに終了。パソコンで再生するとそれなりの音。無線ラン経由でザウルスにMP3ファイルをコピー。ザウルスのスピーカでは難があるが、現在イヤフォン壊れているので評価できない。明日、SDめもりと一緒に買わないと。



7月10日(木) ザウルスファイルサーバ化

 朝起きて一番で再接続、やはり32kbpsで接続。場所的に悪いらしい?
 会社に行く途中でつないで見る、ここでは64kbpsで接続。会社でも64kbpsで接続できた。ザウルス用シェアウエアのRPN電卓ソフトNeoCalをダウンロード。使い勝手を良さそうだけど20$。とりあえず試用期間一月使ってみることに。

 帰ってからSAMBAの接続に挑戦。ザウルスの取り説にはこのあたり何も書いていない。WEBで調べるとSL-A300をLAN経由でザウルスドライブにする。[2002/09/11] とかいうページが。これによると、
>smbd -D
でsambaが立ち上がるようだ。さっそくターミナルを立ち上げてコマンドをいれてみると、「あんたにはそんな権限ありません。」とかエラーが帰ってくる、それも英語で。当然root権限で実行しないといけないが、rootでのログインが全く分からない。しかたがないので、
>su
とかいれると今度はパスワードを聞いてくる。これがまたわからない。またWEBで調べるとシークレット機能で設定しているパスワードとのこと。これでようやくsmbdコマンドを受け付けてくれた。
しかし、ザウルスの共有ネットワーク名がworkgroupとなってるので、グループ名が違う他のパソコンからは自動では見えないみたい。先のページにあるように、ザウルスのIPアドレスを調べて”ハードディスクの接続”設定で"\\xxx.xxx.xxx.xxx"のようにアドレスを直接入力。DHCPなのであとで困りそうだが、これで無線ランでつながってるパソコンからザウルスのディレクトリにアクセスできるようになった。
めでたし、めでたし。。 で残っている白黒の最終プリント作業に。

今日のダウンロード: NeoCal



7月9日(水) @Freed開通

 無線ランで問題なく動くと、やはりモバイル環境を良くしたくなった。となると、AIR H"か@Freedの選択。最初はサービスエリアの広そうなAIR H"に傾いていたが、結局回線式の@Freedを試して見る事にした。価格的にはドコモの携帯を止めてAIR H"+phoneにすれば大分助かるけど、こんどは電話のサービスエリアが問題。 
 ということで昼休みにビッグでPinOneを買ってついでに@Freed契約、帰りにもらって帰る。飲んで帰ってから設定、でもなかなかつながらない。エリアの問題かなと思い11時近くに駅まで行って試して見るがやはりだめ。PHSの番号に電話しても「現在使われておりません」とかのテープが回っている。明日文句言ってやろうと寝る準備を始めて、最後にトライしたら、32kbpsで接続OK。画像はさすがに遅いがそれでもなんとか使える。昔のダイヤルアップの感じ。 で、原因は? 登録処理が日替わりでやられている為とか??

今日のお買い物: 
         P-in Free 1Pカード 3,800x1.05=3,990円
         @Freed(手続き料3,000円+4,880円/月):別途支払い



7月8日(火) ザウルス(SL-C760)到着

 月曜にはインターネット通販会社からなんの連絡も無かったので、結局在庫無しかなとか思っていたら、メールで今晩届くとの連絡。予定通りに8時過ぎにクロネコで到着。大容量電池の為裏蓋がちょっと大きいとの感じの他は外観的には問題無し。早速立ち上げると、前に触ったSL-C700にくらべ動きが格段にすばやい。接続ソフトをPCにインストールしてUSB接続でPCと接続してみる。そして、SL-C700の時には標準インストールしてあったターミナルソフトをCDから落としてインストール。これが無いとLinuxのコマンドが使えないので、Linuxのザウルスを使っている意味が無い。
 そうして、ようやく無線ランカードの設定。カードを刺して、電源をいれるとハードを認識して設定画面へ。無線ランのID、暗号、DNS、メールの設定とかしてつなぐとすんなり開通。VGAスクリーンなので、パソコンでみるのと同じで画面が変わらないというのが感動。無線ランとのこともあってかなりサクサク動く。となりにパソコン早速ネットからFD_Cloneをダウンロードしてインストール。ターミナル画面のコマンドラインで"FD"とか打つととりあえず動いた。

今日のダウンロード: FD_Clone



7月7(月)

 白黒のプリントで大忙し。ザウルスで遊ぶひまも無い。



7月5日(土) 無線ラン導入

 ザウルスを自宅のランに引き込む場合、LANアダプタを介してケーブル接続というのがもっとも安上がりだけれども、これ以上ケーブルを張りまわすのはHUBのタップも足りないし邪魔になるということで無線ラン導入を決定。
 新横のビックにはCF用のランカードがあまり置いてないので、秋葉原ソフマップまで遠征。まずCF用無線ランカードには適合機種の中からPCIのGW-CF11Hにあらかじめ決めていたので、すんなり決定。次に親機の無線ランルータもPCIのものにしたかったが、適合回線にe-accessが無かったので今一心配で、バッファローのxxxに決定。ADSLモデムに接続するわけではないので、どうでもいいのだが、ルータタイプのADSLサービスプロバイダが適応に書いてないとやはり心配。ついでにノートパソコン用PCIカードインターフェイスのCoregaの無線カードが2000円で積み売りされていたのでかごに入れる。
 家に帰ってから早速設定。無線ランルータは触らないと、Wan側Lan側伴にDHCP対応になっている。出来るだけ簡単に済ます為には、このままの設定で使いたいが、現在家のLanはサーバ立ててることもあって、固定アドレスで動いている。でも、これはADSLルータの設定でDHCPを有効にすることで簡単に解決。固定との混在を心配していたが、DHCPはアドレスを振る機能しかないようだ。配布するアドレスは固定アドレスとはぶつからないようにした。
 まだザウルスが無いので、つぎは今あるノートの設定。とりあえず、無線機能内蔵のノート。機能をオンにすると、周波数スイープで、自宅の無線ランを検出。無線ランの認識IDを入れるとすんなりつながった。しかし自宅LANのサーバにはアクセスできるが、外のサイトにはアクセスできない。PINGも通っているので、DNSの設定に問題があるらしいと思い、いろいろ探したが結局、ノートの無線ランのTCP/IPの中にあるDNSの設定をしていなかったことが原因。設定した結果すいすい通るようになる。とりあえずネットラジオでも問題無い。次に別のノートにCoregaのカードを入れて設定。これもどうにか開通。
 ここで、セキュリティの為に暗号とスイープで検出させない設定をする。内蔵型のノートは問題無く開通。でも、Coregaのカードの方がつながらない。触るところも無いので互換性の問題らしい。Coregaのホームページから最新のドライバを落として見ても駄目。マニュアルを見ると暗号を使用した場合の他社製品との互換性の保証はしてないとか書いてある。「WiFi」とかの規格シールも貼ってあるのに、他機種との接続はサポートも受け付けないってどういうこと?? 結局「安物買いの・・・」になってしまった。。

今日のお買い物: (レシート不明のため、価格はだいたい。)
         PCI CF無線ランカードGW-CF11H 7000x1.05=7,350円
         バッファロー無線ルータ Air Station G54 : 16000x1.05=16,800円
         Corega 無線ランカード PCCB-11 2000x1.05=2,100円



2003年7月4日(金) ザウルスSL-C760注文

 ザウルスについては4月の初めにLinuxで動いているザウルス(SL-C700)があると知って、ほとんど買うところまで決めていた。しかし、ビッグカメラで触ってみてその反応の遅さに幻滅し衝動買いに走れなかった。
 でも新機種(SL-C750/C760)が発売が発表され、6月21日に発売開始されたSL-C760も全機種にくらべ評判上々で購入を決定。でも買うとなると、予約していない分、店頭では秋葉原でも在庫無しの状態らしい。ということで、ネットで在庫のあるところを確認し、注文する。でも在庫といっても流通在庫ということで週明け引き当て、そして配送となるらしい。若干心配。

今日のお買い物: シャープSL-C760 (本体63,000+送料1,000)x1.05=67,200円


戻る