室周辺 2 (土公史2星,雷電6星)


室周辺 2 (土公史2星,雷電6星)




    今回は室宿周辺の[土公史2星]と[雷電6星]の星座を検証する。

    【土公史2星】
     清代の同定は宋の距星の値をもとにしていると思われるがこの値には誤記がある。
     元代の同定と月進図は同じで、清代の雷電第1,2星となり、これが正しい同定と思われる。小川の同定も同じ。
     春海はずれた星を同定している。
     ここでは元代の同定と月進図の同定を採用する。

    【雷電6星】
     清代の同定には[土公史2星]が含まれるため誤り。
     春海の同定も[土公史2星]の同定を誤っており、清代の同定とほぼ同じかたちなのでここでは採用しない。
     月進図は図上の三角が若干小さくなるが同様の形が得られる。
     『蘇頌星図』も同様に3角形を線で結んだ形となっているのでここでは月進図の同定を採用する。


    番号 中国星名 清代同定 (C:黄星) 元代
    (G:青)
    宋代距星
    (S:赤星)
    春海
    (Y:橙星)
    月進図
    (K:紫星)
    小川 筆者
    西洋名 HR(SAO) 光度 西洋名 HR (SAO)清の相違
    756 雷電 1 42ζ Peg 8634 3.4 - 49σ Peg 49σ Peg 49σ Peg - 49σ Peg 8697 ×
    757 雷電 2 46ξ Peg 8665 4.2 - - 50μ Peg 50μ Peg - 50μ Peg 8717 ×
    758 雷電 3 49σ Peg 8697 5.2 - - 55 Peg HR8737 - HR8737 8737 ×
    759 雷電 4 55 Peg 8795 4.5 - - 57 Peg 55 Peg - 55 Peg 8795
    760 雷電 5 66 Peg 8893 5.1 - - 57 Peg - 57 Peg 8815 ×
    761 雷電 6 70 Peg 8923 4.6 - - 58 Peg - 58 Peg 8821 ×
    762 土公史 1 31 Peg 8520 5.0 42ζ Peg 42ζ Peg HR8739 42ζ Peg 42ζ Peg 42ζ Peg 8634 ×
    763 土公史 2 36 Peg 8562 5.6 46ξ Peg - HR8737 46ξ Peg 46ξ Peg 46ξ Peg 8665 ×


                    


2017/01/24 Up
Copyright(C) 2017 Shinobu Takesako
All rights reserved