28宿距星南中時の北極星の方位
28宿の距星が南中したときの、北極星の方位を表示します。
デフォルトは582年の長安城での計算値です。
観測地
京都
京都&奈良
奈良
飛鳥
大津宮
難波宮
大宰府
多賀城跡
洛陽(Luoyang)
戦国・趙
長安
明・中都
元・上都
元・中都
元・大都(北京)
元・応昌路城
北魏・平城(大同)
ピラミッド
北極星
春秋⇒漢時代
後漢⇒晋時代
隋唐⇒宋時代
現代
ツバン
帝星
北斗七星
観測年
AD
BC
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
(v.20240830)