一応ソフト作成を名目にLinuxベースのSL-C760を買ってしまいました。
以下はその記録です。
(といっても最近は写真日記になってしまった。)
1月10日(月) 祝鹿実選手権優勝 昼に家を出て1時過ぎに千駄ヶ谷に着く。既に国立への列が出来ている。 まっすぐS席に向かうがもう9割方座られている。鹿実応援団の横に陣取る。 自由席も当日券が売り切れたとの話もあるので、やはり土曜にチケットを買っ ていて正解。でも正面のSS席はどういうわけか女性ばっかり。w-indsの追っかけ だったみたい。これでSS席が早々と売り切れた理由判明。 試合は前半から鹿実が押しているが点にならない。が、点を入れられる気もしない。 前半のなかばぐらいから、最悪PKの予感。後半20分渡部のシュートがバーに当たる。後半終ったところで、0−0。残り延長10分x2では点数がはいそうにない。 予想としては@3-0で鹿実、A1-2で市船、BPKを予想していたけど、結局BのPKへ。3本目で方淵左に飛んで止め、4人目は左ゴールポストに当たり決まり。片淵の飛んだ方向が右−左−左−左で、最後の二人は読まれてしまったみたい。 応援に行った決勝は、1990年度(国見に延長で負け)、1999年度 (市船に負け)と行けば負けだったが、3度目の正直で勝ってくれた。 今回の組み合わせでは、準決勝で国見、反対から市船が上がって来て決勝との予想 (鹿実ファンはみなそうだと思う)だったが、予想どおり、それも優勝してくれて 鹿実ありがとう。岩下、プロに行ってもがんばって。 ![]() 1月9日(日) 押入れから昔余計に買ってしまったマザーボードを引っ張り出して、 PCの復旧へ。とりあえずマザーボードにCPUをつけて、もらったCPUファン をつけて電源を入れるとどうにか電源入るので一安心。HDをも元に戻し、 どうにか復旧した。 掃除機で他のPCの内部掃除もする。
1月8日(土) 鹿実 決勝進出 昨日ファミマで買ったチケットを持って国立へ。入り口の持ち物検査で缶製品は 駄目とのことで、千駄ヶ谷の駅で買った缶コーヒーを急いで飲む。寒さのなか 後で胸焼けで苦しむ。試合の方は鹿実ペースで進み2−0で勝ち。つでに、次の 対戦相手市船−星陵戦も見て帰る。2−1で市船で終わりそうだったのに、最後 の数秒で同点、PK戦へ。5人目を終ったところで伴にひとりづつはずし4−4、 市船6人目が蹴る直前でNTV及び系列局の中継終了、とのことで、世間は非難 轟々の様相。鹿児島からも勝ち負け確認の電話が入る。結局星陵の6人目がはずし、 5−4で市船決勝へ。NTVは正月早々一地方の大学対抗駅伝は全国ネットで流 しっぱなしなのに、サッカーは、地方代表も録画でやるなどさっぱりやる気無し。 NHKに放映権を渡すべき。 帰りは新宿で>年末に逝ってしまったPCの電源を買う。良く分からないのは、 電源だけと電源付きPCケースが値段的に同じこと。 地元のファミマでチケットを買おうと思ったら、S,SS席伴に売り切れ。夜、 電話で聞いたら、ローソンのロッピィ経由だとまだS席は残っているとのこと なので寒空のなかローソンに走る。どうにかS席ゲット。S席の方が日当たり 良好なのでOK。でもファミマだと300円も手数料余計にとられたのに、 ローソンでは手数料ゼロ円。これからチケット買うときはローソンにしよう。 ![]() 過去の日記 2004年12月 2004年11月 2004年10月 2004年 9月 2004年 8月 2004年 7月 2004年 6月 2004年 5月 2004年 4月 2004年 3月 2004年 2月 2004年 1月 2003年12月 2003年11月 2003年10月 2003年9月 2003年8月 2003年7月 |